連帯債務と贈与税
離婚を前提に住宅ローンの整理をしたいのですが、連帯債務で残額1700万で所有は私(夫)50:妻50になります。銀行へ電話で確認したところ、私1人での単独ローンへの切り替えは難しいそうで、一緒に住んでいる息子と連帯債務であれば可能性はあるとのことですが、妻から息子へ連帯債務者変更すると贈与税はかかりますか?もしかからなくできる方法などあればご教授いただきたいです。また方法なくかかるとすれば金額はいくらになりますか?
現在の家に住み続けるための最善の方法を教えていただきたいです。
何卒よろしくお願いいたします。
税理士の回答
国税OB税理士です。税務署では、相続税贈与税担当部署の管理職をしておりました。
登記名義をどうするかなど、問題点を整理して考えるべきです。専門家に相談されるのがいいと思います。
本投稿は、2023年06月03日 18時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。