夫婦間の資金移動による贈与税について
贈与税の存在を知らず、3年ほど前に特に意味もなく夫名義の口座から妻名義の口座へ600万円移しました。この3年の間、妻の口座の残高は移した金額を下回ったことはありませんが、カード引き落とし等で口座利用しておりました。
現在住宅ローンを考えており、住宅購入の際に贈与税を調べられることがあると知りました。
これから3年前に移した600万円を夫名義の口座へ戻し、夫名義で住宅ローンを組み(共有名義にはしない予定)、頭金としてその600万円を使用する場合、どの時点での贈与税がかかる可能性がありますでしょうか。
我が家の場合、お金の管理は全て妻がしており夫はノータッチです。
知識不足で申し訳ありませんが、お力をお貸しいただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

竹中公剛
現在住宅ローンを考えており、住宅購入の際に贈与税を調べられることがあると知りました。
これから3年前に移した600万円を夫名義の口座へ戻し、夫名義で住宅ローンを組み(共有名義にはしない予定)、頭金としてその600万円を使用する場合、どの時点での贈与税がかかる可能性がありますでしょうか。
一切贈与税はかかりません。
移した600万円をそのままお返しください。
その履歴さえしっかりしていれば、一切問題はない。
今後は、そのような移動をしないことです。
ご回答いただきありがとうございました。
今後はそのような移動をしないよう気をつけます。
本投稿は、2023年06月19日 18時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。