贈与税について
毎月決められた額を妻の口座に入金し、その中で生活費や共通の預貯金の管理を行っています。今回自分名義の住宅ローンの返済を行うため、妻の口座から自分の口座に金額を移動し、住宅ローンの繰上返済(1000万程)にあてました。この場合は贈与税の対象となるのでしょうか?
税理士の回答
国税OB税理士です。税務署では、相続税贈与税の担当部署の管理職をしておりました。
奥様は、専業主婦ですか?
共働きだった時に収入の割合はどんな感じですか?
ご確認ありがとうございます。
今も共働きで、直近一年の割合は7:3程になります。
追記です。
私が7、妻が3です。
贈与になりますが、課税価額をいくらにすればよいかについては、これだけの内容だけでは判断ができません。
どちらにしても贈与税の申告を来年行ってください。
ご回答ありがとうございます。
お忙しいところ恐縮ですが、追加の質問をさせて下さい。
内容によっては課税価額は満額の1000万以下になる可能性もあるということでしょうか?
課税価額の判断については税務署に確認すれば良いのでしょうか?
1000万円以下ですが、個別に確認させてもらわないといくらがいいのかは、誰でも(税務署側も)判断できないと思います。
本投稿は、2023年06月27日 16時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。