[贈与税]夫婦間の借用書について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 夫婦間の借用書について

夫婦間の借用書について

住宅ローンの一括返済を考えています。旦那名義でローンがあり、私(妻)の通帳から1,000万円を旦那の通帳に移さなければなりません。
その際に贈与税が発生するため、妻から旦那へお金を貸しているという認識にし、借用書の作成を予定しています。

お聞きしたいことは
1、借用書を作成するにあたり、夫婦間での貸し借りに、利息はつけたほうがいいのでしょうか?
また利息をつけるとしたら、どのくらい利息をつけたほうがいいのでしょうか?

2、収入印紙等は必要でしょうか?
署名と捺印があれば、私的に作成した借用書でも効果はありますでしょうか?

贈与税を回避するためのお知恵をお借りしたく、何卒よろしくお願いします。

税理士の回答

1.利息ゼロでもいいですが約定返済の記録を残すことが大事と考えます。2.1万円です。後付けでの作成を疑われないためには公証人役場の確定日付があるといいと思います。

ご意見ありがとうございます!いただいたご意見を参考に借用書を作成してみます!
ありがとうございます!

本投稿は、2023年08月02日 20時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,500
直近30日 相談数
714
直近30日 税理士回答数
1,445