家族の貯金の移動について
この度、母が重病になり、長期入院の費用や施設などのお金のため、母のお金を1000万自分の口座に入れました。
息子から贈与税がかかるのではないかと言われたのですが、戻した方が良いのでしょうか?現在、150万ほどかかっているのですが、その場合、差額の850万を戻せばよいのでしょうか?領収書等は保管しております。
また今後も母に関する費用が結構かかってきます。戻さなくても問題ないでしょうか?
税理士の回答

母親名義の預金を引出して、貴方の口座に入金した時点で贈与と判断されます。
ですが、ご照会の通り、お母さんのためにだけ使用しているのであれば、預金通帳も別管理して、請求書・領収書等も保管しておいてください。
入金した口座が、以前から使用していたものであれば、新規に開設されて差額の残金を入金して、管理されたら宜しいかと思われます。
お母さん名義の預金では下ろせないので預かったものであると説明出来る様にしておいてください。
早速のご回答ありがとうございました。助かりました。
本投稿は、2023年08月09日 16時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。