[贈与税]親族間売買のみなし贈与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親族間売買のみなし贈与について

親族間売買のみなし贈与について

親族間売買のみなし贈与について質問です。
家族トラブルの末
夫と義父の共有建物を義兄(夫から見て)に建物を親族間売買する予定です。
また、夫の土地の持分を義兄に贈与する予定
金銭的な問題で時価での取引が出来ない場合、
⇒仮に時価4000万を2600万で売却

1400万+800万(仮の土地の時価)のみなし贈与を申告、納税すれば問題ないでしょうか?

受贈者が納税できなかった場合贈与者にも連帯納税責務があると知り、
相手方に誓約書などで、必ず申告、納税をすると約束させてから売買を行う方がいいのでしょうか。

お手数お掛けしますが助けていただけると幸いです。

税理士の回答

国税OB税理士です。
800万円(仮の土地の時価)の意味が分かりませんが、親族間売買は可能です。

連帯納付義務ですが、年初を作成しようがどうしようが、税務署が連帯納付義務を判断しますので、納税まで完了(完納)しないと意味がありません。

本投稿は、2023年09月10日 18時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 親族間売買の持分について

    母親の住宅ローンの残債1500万円を 返済する場合みなし贈与にならない持分を 教えてください固定資産評価額建物が81平米 138万円 土地が49平米で13...
    税理士回答数:  1
    2023年07月03日 投稿
  • 親族間売買のみなし贈与の贈与税について

    義父と義兄の共有建物を義兄の持ち分だけ買い取ることになりました。 売買金額について揉めていて、義兄の希望金額だと贈与税がかかると言っても信じてもらえません。 ...
    税理士回答数:  1
    2017年03月11日 投稿
  • 住宅ローン連帯責務における贈与税

    昨年中古マンション(2000万円)をローンを組んで購入しました 夫が頭金500万を払い妻と連帯責務でローンを組んでいます 登記は私1/2妻1/2なの...
    税理士回答数:  1
    2023年02月25日 投稿
  • 親族間売買?負担付贈与?について

    数年前に義父が亡くなり、義母だけでは住宅ローンが払えず住宅を主人名義にし借り換えを行い主人が住宅ローンを払っています。 しかし仕事の都合上引っ越すことにな...
    税理士回答数:  2
    2019年05月08日 投稿
  • 親族間売買か負担付贈与か

    この度諸事情により、母が所有する戸建て住宅を私が購入する家族間売買をすることになりました。 2300円で購入した戸建てを2年経過のローン残債を含めて2100円...
    税理士回答数:  1
    2023年01月26日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,735
直近30日 相談数
800
直近30日 税理士回答数
1,481