夫婦間の口座移動の贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 夫婦間の口座移動の贈与税について

夫婦間の口座移動の贈与税について

私の口座から妻の口座に1000万ほど移しました。
これは贈与税の対象になりますでしょうか?
当時贈与税に関して全くの無知で20年前結婚したときはほぼ貯蓄0、
妻のパート代が振り込まれる妻名義の口座から毎月パート代をおろし、
私名義の口座に移動、私の給与妻のパート代を合わせて生活し、余ったら貯蓄。
これを繰り返して私名義の口座に1000万ほどたまったので、たまたま未使用だった
妻の口座に移しました。
もちろん贈与なんて気持ちはなく、現在小学生の子供2人の進学費用にあてるつもりでの貯金です。
ただ1度に1000万移動してしまったこと、生活費とは使用していないことなどから非常に不安です。
ご回答宜しくお願い致します。

税理士の回答

夫婦間の贈与は贈与税の回避を目的とする場合を除きいつでも取り消せますので、税務署から照会を受けたときは進学資金の管理を妻の口座で行う予定だったが夫の口座で行うことに変えたことにして戻してください。
(2)民法第754条(夫婦間の契約取消権)の規定に基づくものについては、その取消権を行使した者及びその配偶者の経済力その他の状況からみて取消権の行使が贈与税の回避のみを目的として行われたと認められないこと。

ご回答ありがとうございます
重ねてお尋ねしたいのですが戻すことは税務署に照会を受けた後でいいのでしょうか?
それとも戻して後で理由をきかれたらそのように回答すれば良いのでしょうか?
また子どもの大学卒業までまだ10年以上あります。
この資金をそのまま来年どから始まるNISAで運用したら、教育資金とはみなされなくなってしまいますか?

税務署に照会を受けた後でいいです。教育資金の非課税とはその時々の必要資金なので教育資金かどうかではなく贈与かどうかについての見解です。

本投稿は、2023年09月20日 00時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,430
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,414