母親と娘との貯金の移動について
母が昨年、怪我をして足が不自由になり、銀行へ行く事も難しい状況になりました。
今後、娘である私に貯金は管理して欲しいとのことなので、3つの銀行から私の名義の通帳に貯金を移動しました。頭はしっかりしていて認知症ではありません。
私名義の通帳は、母が管理しております。
この場合は、贈与税などかかりますか。
何も知らずに、移してしまったので、もし違法なら元通りにするか、不便なので母名義の銀行を1つに決めて戻しても良いでしょうか。アドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

私名義の通帳に移動したとのことですが、貴方名義の通帳は新しく作られたのですか?それとも貴方名義の通帳に入金されたのですか?
新通帳を作られて、お母様専用として入出金を管理されるのであれば、税務署から何か言われても解約されたお母様名義の通帳と新通帳を提出されれば、お母様のお金を預かり管理していると説明できます。
しかし、今まで使用していた貴方の預金通帳に入金されたのであれば、お母様の専用では無いので管理が大変になるのではないですか?
現金出納帳をつけて管理することになりませんか?
それであれば、まだお母様が少しでも歩けるのでしたら、銀行に二人で行かれて、お母様名義の普通預金通帳を作りキャッシュカードをお作りになれば、通帳はお母様が管理し(記帳は必要な時に通帳を預かり行う)、カードは貴方が持っていればよろしいのではないですか。ちなみに、私の妻は義母と一緒に銀行に行き、カードを作成して管理しています。
ご回答を、ありがとうございました。
私名義の通帳は、長年、使ってない残高16円の通帳です。
今後も、使う予定はないので、母に渡しました。
無知の判断でやってしまったので、実際に申告する時に、間違いのないようにしておきたいです。
私名義に入れたお金は、母の通帳に戻しておけば問題ないでしょうか。
今、4ヶ所の通帳があるので、これを機に1つにして、自宅から近い銀行を選んで、アドバイス通りに、タクシーでも使ってなるべく母と銀行に行くようにしていきたいです。
追伸ですが、私名義に移した預金は、入金のみでまだ何もでをつけてないです。
他の通帳にも預金があり、そちらから今は生活費に充てています。

貴方名義の通帳には残高16円で久しく使用していないということですので、新規と同様ですね。前に説明した通り、お母様のお金を預かり管理していると説明できるのではないですか。
お母様の名義では、1日20万円しか下ろせませんので何かあった時には大変です。
貴方名義の通帳管理でよろしいと思います。
他の通帳にも預金があるとのことですが、お母様名義の口座がほかにもあるのですか?
カードで引き出せるのであれば問題ありません。窓口で出金のことを考えての質問でした。
お返事ありがとうございます。
私名義の通帳の件。
安心しました。
母は怪我をきっかけに、体が不自由になりお金のことまでは精神的に考える余裕がなくて、介護をしている私にお金の管理はお願いしたいそうです。
他にも母名義の通帳がありますが、キャッシュカードがあります。
これから先、何があるかわからないので、今回、先生に相談を聞いていただけたことを、きっかけに、きちんと知識を得て間違いのないように、今あるものを管理していきたいと思います。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
本投稿は、2023年10月23日 18時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。