税理士ドットコム - [贈与税]夫婦間の資金移動や運用における注意点について - 毎月の生活資金は別として、奥様への口座移動は贈...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 夫婦間の資金移動や運用における注意点について

夫婦間の資金移動や運用における注意点について

家族で居住していた夫名義のマンションを2年ほど前に売却し、現在は夫の普通預金に入ったままになっています。先日夫と話し、子供の教育資金や老後資金のために売却代金を運用しようとなったのですが、夫が単身赴任中であることと、金融商品に疎いことから、妻である私が担当することとなりました。
そこでお尋ねです。
この場合、一括で妻の口座へ振り込むと、贈与税の対象になりますか(110万円は超えています)?
避けるためには、毎年110万円以下の送金なら大丈夫でしょうか?
また、夫からは生活資金として毎月20万円程度の送金を受けていますが、それとは別にこのような将来に備えた運用目的の資金移動について注意しなければならないことはありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

毎月の生活資金は別として、奥様への口座移動は贈与や名義預金を税務署に疑われますのでやめた方が良いです。
ご主人が金融商品に疎いのであれば、奥様が教えてあげてください。

本投稿は、2023年12月08日 10時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,839
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,601