夫婦間の口座移動した場合の贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 夫婦間の口座移動した場合の贈与税について

夫婦間の口座移動した場合の贈与税について

夫婦間で資金移動してしまった後の対応について質問です。
夫婦の収入を私(夫)が管理しており、妻は全くノータッチです。妻の給料が入るとその都度全額引き出して私の給与口座に入金。その口座から日々の生活費を支払っておりました。
その口座に1000万ほど貯まったので、妻の口座に資金を移動しました。移動の方法は金額を下ろして、入金という形で3か月くらいかけて合計1000万移動しました。
理由は私の口座に1000万ほど貯まったので、また1から貯めようと思ったことと、妻の口座に貯金0なので私に何かあったときに、面倒なことになるだろうと思っただけで、あまり深い意味はありませんでした。(あくまで共有財産だと考えてました)
最近NISAを始めようとして夫婦間で贈与税が発生することを知り、とても不安に思っています。
1000万の金額内訳は私7妻3くらいです。
このサイトでいろいろと調べた結果、運用はしないでそのまま置いておき、税務署から調査があったら、子供の大学資金のつもり別にしといた。(中学生の子供がいます)名義は妻だが管理しているのは私だという対応をして、必要があれば私の口座に戻すつもりです。
これで大丈夫ですか?ほかにいい方法がありますか?
すぐに戻した方がいいのかと思いましたが、移したのが1年半前なので、今戻すとさらに贈与税がかかるのか?と思うのですがすぐ戻した方がいいのでしょうか?
無知なゆえ愚かなことをしてしまいました。アドバイスお願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

 税務判例上共同管理口座であれば、口座内は準共有。贈与税の対象にはなりません。ただし、後日不分明、すなわち、わからなくなることがありえます。契約書を作成し、データにても残す。名義と持ち主を今から一致させるなどの対応により、問題を解決できます。
 この事情を説明すれば、口座を整理しても贈与税課税はありません。

本投稿は、2023年12月11日 17時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,839
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,601