[贈与税]太陽光 夫婦間 名義変更 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 太陽光 夫婦間 名義変更

太陽光 夫婦間 名義変更

太陽光の売電収入を夫の収入にしたいので、名義変更をしようと思っています。
名義変更の際、贈与税がかかると伺いました。
どのくらいかかるか調べてもよくわかりません。
無知なので、わかりやすくお願い致します。

14kw 太陽光価格 ¥4.525.500
R4売電収入、¥717.902(うち経費¥283.594)
減価償却費 ¥267.004

税理士の回答

田中友也

屋根に設置する太陽光とそれ以外の通常の太陽光設備によって異なりますが、屋根一体型は固定資産税評価額をもとに評価され、通常の太陽光は一般的には、取得価額から減価償却費を控除した金額で評価されます。

屋根一体型なので、固定資産税は家屋の金額しかわからないのですが、太陽光だけの金額はどのようにしたらわかりますか?

田中友也

固定資産税評価明細の内訳に屋根型太陽光発電の評価額が記載されていればそこから計算しますが、一切記載されていない場合には、取得価額から減価償却費を控除して計算することになります。

無知なのでよくわかりません…
計算を書いて頂けると助かります

田中友也

取得価額×償却率で計算します。
耐用年数経過した年数に基づいて下記リンクの割合を乗じて計算します。
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/sonota/700525/fuhyou/07_03.htm

取得価額(¥4.525.500-267.004)
償却率は、取得してから10年たっているので、この表をみると、0.283
(¥4.525.500-¥267.004)×0.283=1.205.154

贈与税が¥1.205.154 かかるということですか?

本投稿は、2023年12月23日 10時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,828
直近30日 相談数
790
直近30日 税理士回答数
1,588