妻の口座から夫の口座は移動の贈与税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 妻の口座から夫の口座は移動の贈与税

妻の口座から夫の口座は移動の贈与税

贈与税のことで頭を抱えています。
結婚当初は共働きでその後私(妻)は退職し専業主婦になっています。


口座1は私名義で私の給与の振り込みと私の保険の引き落とし。現在は口座2にほぼ移しており私の保険が引き落とされるためだけにあります。

口座2は私の口座名で手渡しで渡される旦那の給与ほぼ全てと勤務していた頃の私の給与の一部の貯金。

口座3は住宅ローンを支払うために作った旦那名義の口座です。現在は主にこの口座から生活費が引き落とされています。そのため現在は旦那の給料の半分以上はこちらに預けています。



知らないでは済まされないことは十分承知しておりますが、夫婦間でもお金を移動した際相続税がかかることを最近知り顔が青ざめています。

移動したのは、もちろん相続という気持ちは全くなく、どのように口座をまとめるとわかりやすいかと思いやっており夫婦共同財産と思っていました。

口座Aから口座Bに一度に700万円以上移動しています。理由は生活費や子どもの習い事などの引き落とし口座で生活費や住宅ローンなどに使用しようと思いました。
生活費はまだしも住宅ローン繰上げ返済などに贈与税が、かかってくると知りました。
そもそも旦那の給料を私の口座に入れていたことも相続税の対象となるのかなと心配です。

話は戻して
現在住宅ローンの繰り上げ返済はしておらず
口座には700万円以上あります。

その場合、今からでも私の口座に戻せば良いでしょうか?
本当に無知な自分に腹が立ちます。

例えばこのまま夫名義で夫の口座から一括で車を購入してしまうと贈与になってしまいますよね?

共同財産という証明があれば良いのでしょうか?
どうすれば良いのか、、、。

本当に後悔です。

何か対策できることはありますでしょうか?
よろしくお願い致します。

税理士の回答

国税OB税理士です。昨年まで、税務署で相続税贈与税の担当部署の管理職をしておりました。
あなたの質問を読ませていただきましたが、質問をいくつかに分けるか簡潔にされないと、無料の相談で答えてもらえないと思います。
途中の相続税という文言は、贈与税ですね。
共同財産という考え方はありません。
また、時期がいつなのかもわからないとお答えできません。

本投稿は、2023年12月29日 07時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,737
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,541