親からもらった車の購入資金について
3年ほど前の話ですが、私の両親が足腰が不自由になってきたため、両親の通院送迎をメインにする軽自動車を今後のために買い替える話をしたら、母が援助を申し出てくれ、夫と私に合計180万程の購入費用を母から貰えることになりました。
後日、口座で複数回に分けて引き出してくれ、現金でもらいました。
口座からの引き出しには私も同行したため、都度、私の口座に複数回に分けて入金してしまいました。
そして、私の口座から、車会社に車の購入費を振り込みました。
車の名義は私になっています。
贈与に対して無知であり、今となってはとんでもないことをしてしまったと大変混乱して眠れない日々が続いています。
今考えれば、暦年贈与として90万ずつ夫と私の口座に入金してから購入すれば、暦年贈与が証明できたのかなと思っています。
無知だったため、私1人が贈与を受けたと取られてしまいますよね…
今さらですが、夫婦が暦年贈与としてもらったと証明できる方法はありますか?
説明がわかりづらく申し訳ありません。
税理士の回答

竹中公剛
名義が、私なら、購入者は、私になります。
お母様が、私と夫に90万円ずつ贈与したとしても、
夫から私に、90万の贈与と母から私に90万円の贈与です。
結果合わせて、私には、180万円の贈与が年間にされています。
ので、私が贈与税の申告をすることになります。
遡っての申告をお願いします。

竹中公剛
車の名義を誤って、私にしたのが間違いでしたので、名義をお母さんに変えてください。錯誤という法律用語になります。
そうすれば、贈与税の申告はしないでよいとも言えます。
宜しくお願い致します。
お忙しいところご返答ありがとうございました。
無知だったため、私名義にしたこと自体が間違いだったのですね。
これからは気をつけていきたいと思います。
本投稿は、2024年01月11日 05時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。