[贈与税]親子間での銀行振込について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親子間での銀行振込について

親子間での銀行振込について

親から160万借り、銀行に振り込んでもらったのですが、
その後に贈与税について知りました。
贈与と疑われないために返金しようと思うのですが、
Q1. 一度受け取ってしまうと贈与税がかかるのでしょうか。
Q2. また、疑われないような手続きがもしあれば、教えてください。

税理士の回答

贈与と疑われないために返金しようと思うのですが、

それが良い。
Q1. 一度受け取ってしまうと贈与税がかかるのでしょうか。

かからない。贈与には意思が必要。
Q2. また、疑われないような手続きがもしあれば、教えてください。

そのまま銀行に振り込むのが一番良い。
メモに、借入返金と記載するだけ

素早い返答ありがとうございます。
160万のうち、60万を返金し、メモに残しておきます。

160万のうち、60万を返金し、メモに残しておきます。

100万円は贈与なのですね。
60万円が貸付なのですね。

そうならば、100万円の贈与契約書を作成してください。

160万円全額が貸付です。
その場合は返金は不要ですか?
また、銀行振込で貸付を証明する方法などはありますか?

160万円全額が貸付です。
その場合は返金は不要ですか?
返金しないと贈与です。
また、銀行振込で貸付を証明する方法などはありますか?
金銭消費貸借契約書を作成して、それにも続いて、返金ください。
それが証明です。

160万円は一度全額返金します。
金銭消費貸借契約書が振込に対して贈与でない証明になるという解釈でよろしいでしょうか?

160万円は一度全額返金します。
金銭消費貸借契約書が振込に対して贈与でない証明になるという解釈でよろしいでしょうか?
なります。
でも、
「素早い返答ありがとうございます。
160万のうち、60万を返金し、メモに残しておきます。」
とあるので、竹中は付け加えました。
すぐに返すなら、ある意味何もいらない。

分かりました。
素早く丁寧に説明していただき、ありがとうございます!

本投稿は、2024年02月06日 16時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,769
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,528