[贈与税]預り証の証拠能力について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 預り証の証拠能力について

預り証の証拠能力について

高齢の親からまとまったお金を預かり、私名義の口座で保管することになりました。将来的に税務署から贈与と疑われるのを回避したいので、簡単な預り証を作ろうとしています。
預り証に、税務署を納得させるだけの証拠能力を持たせるには、以下の①または②があれば十分であり、③はベストではあるが必須ではない、という認識で合っていますか?

①記名押印+住所
②署名のみ+住所
③署名捺印+住所

税理士の回答

親子間での契約書はどのように作成しても、そもそも証拠能力に乏しいです。
何のために預かるのでしょうか。
親の生活費等に支出するためであれば、その出納帳を作成するとともに、領収書等の保管をして贈与ではないことを立証してはいかがですか。

本投稿は、2024年04月25日 02時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 親からの預り金について

    10年ほど前に私と妹は母親から250万円ずつお金を預りました。母が入院したり介護が必要になった時のためのお金です。何も知らずに預かってしまい、最近「預り証」の事...
    税理士回答数:  3
    2021年10月12日 投稿
  • 認知症の父のタンス預金

    父は認知症でグループホームに入っていますが、父のタンス預金をどうしたものか母が苦慮しています。今は母が父の入居料や自分の生活費を父の年金のみ入ってくる口座からA...
    税理士回答数:  3
    2020年03月11日 投稿
  • 預り金に利息がついた場合の返金

    子が親から、預り証を作成の上、1000万を預かったとします。子はこのお金を子名義の定期預金に入れ、1年後に1万円の利息を得たとします。 この1万円は親のお金と...
    税理士回答数:  1
    2024年04月01日 投稿
  • 預かってる子供のお金私の口座に有ります

    2年前に子供から220万預かり私の口座に有ります。これは贈与税になるのですか? それとそろそろ返却したいのですが一気に返却より分けて返却した方がいいですか?何...
    税理士回答数:  3
    2019年05月10日 投稿
  • 贈与契約書について教えて下さい

    下記の場合の贈与契約書を(例)のように考えました。 贈与契約書として(例)の書き方は有効でしょうか? 問題点がありましたら教えて下さい。 また、もっと良い...
    税理士回答数:  1
    2021年04月18日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,586
直近30日 相談数
724
直近30日 税理士回答数
1,478