贈与税 申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税 申告

贈与税 申告

贈与税の申告について
1月1日の時点では17歳の未成年ですが、12月31日には18歳になって成人になります。
贈与税の申告を1人で行いたいのですが、親の代理は必要でしょうか?

税理士の回答

 贈与税の申告は贈与を受けた年の翌年2月1日から3月15日までにすることになっています。したがって、申告書を提出する時点では成年となっていますので、親御さんの親権者としての署名は不要です。

かしこまりました。
ご回答下さりありがとうございます。

本投稿は、2024年05月20日 14時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 贈与税について

    お伺いします 父から2022年に2500万贈与を受けました、2023年2月1日に相続時精算課税の届けを税務署に出しました。 2024年1月1日に110万の贈...
    税理士回答数:  1
    2023年12月30日 投稿
  • 贈与税について

    贈与税についての質問です。 春から社会人になる22歳です。 2023年に、 親から110万円の生前贈与 お付き合いしていた方から60万円 振り込ん...
    税理士回答数:  2
    2024年03月27日 投稿
  • 贈与及び贈与税について

    お尋ねします。 義姉(75歳:質問者は扶養義務はありません)が急に引っ越しをすることになりましたので、必要な生活用品や家電を私が購入してあげようと思っています...
    税理士回答数:  1
    2023年02月07日 投稿
  • 贈与税の申告対象かどうかについて

    昨年母から113万円ほど入った私名義の通帳を貰い そのお金を生命保険料の支払いや、私用などに使っていました。 そして自分の誕生日の日に祖母、祖父から1万円ず...
    税理士回答数:  3
    2020年02月26日 投稿
  • 贈与税に適用されますか

    昨年11月、義母が入院し死期まじかになり、死亡後の引き出しは面倒とのことで義母の郵便貯金を義父の郵便貯金に移しました(約600万)その後数日で義母は死亡しました...
    税理士回答数:  2
    2017年03月27日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,500
直近30日 相談数
714
直近30日 税理士回答数
1,445