[贈与税]贈与契約書について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与契約書について

贈与契約書について

宜しくお願いします。私と姉名義で、共同名義の不動産を持っています。いずれは、私単独名義に変更します。その際、贈与税が非課税の範囲で持分を贈与するべく、昨年不動産持分贈与契約書を作成し申請して来ました。そこで、お聞きしたいのですが昨年の契約書を使い、日付、金額ぐらいを変更し、今年、持分贈与契約書として、新たに申請しても大丈夫でしょうか?また、申請した書類はどのぐらいの期間、税務署は保存して置くのでしょうか?宜しくお願いします。

税理士の回答

 贈与契約書は登記時に必要な書類ですので、法務局または司法書士にお尋ねください。税務署では登記内容は法務局より通知されるため、申告には贈与契約書は不要です。なお、贈与税申告書の保存期間は7年ですが、令和6年度より相続税法の改正により、相続税の計算において、これまでは死亡前3年以内の被相続人からの贈与財産は相続財産に加算することになっていましたが、改正により加算期間が7年に延長された関係上、保存期間が延長されると思います。

返信ありがとうございました。法務局でしたね。間違えました。

本投稿は、2024年05月31日 13時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 不動産持分割合と贈与について

    先日家を購入し、夫、妻(私)、父3人の共有名義にしました。 持分を夫3000万、妻(私)1110万(父から贈与)、父2000万で決定し、不動産売買契約時の手付...
    税理士回答数:  2
    2020年10月25日 投稿
  • 土地贈与の契約書の日付について

    親から子への土地贈与の際の契約書の日付について教えてください。 私の母は約20年前に口頭で、母の母(祖母)より「土地をあげる」と言われ、その土地の上に家を...
    税理士回答数:  1
    2017年06月25日 投稿
  • 共有不動産の生前贈与について

    共有名義の不動産があります。じぶんの持分を贈与する場合。不動産贈与契約書には、100万円分贈与という書き方はダメですか?110万以上は贈与税が発生してしまうのと...
    税理士回答数:  1
    2023年03月24日 投稿
  • 相続税申告 親からの借入金を贈与に変更

    2001年に中古マンション購入のため親から700万円借りました。仲介不動産業者のアドバイスで借用書を作成し、毎月親名義の返済専用の通帳を作ってもらい私の通帳から...
    税理士回答数:  2
    2022年06月16日 投稿
  • 【贈与税につきまして】

    私は、不動産の買い取り会社でございますが、 現在、売主様が2名(A,B)で共有している物件がございます。持分は各1/2ずつです。 賃貸収入を10年以上し...
    税理士回答数:  1
    2018年12月27日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,345
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,374