税理士ドットコム - 専業主婦が年金払積立傷害保険の契約者と被保険者、受取り人になっている場合満期時に贈与税かかりますか? - 保険料の負担者が誰かによって課税関係が変わりま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 専業主婦が年金払積立傷害保険の契約者と被保険者、受取り人になっている場合満期時に贈与税かかりますか?

専業主婦が年金払積立傷害保険の契約者と被保険者、受取り人になっている場合満期時に贈与税かかりますか?

専業主婦の私が年金払積立傷害保険に加入して24年目です。
契約者、被保険者、受け取り人全て私(妻)です。
保険料の引き落とし口座も私名義です。
しかし、保険料の支払いは夫からの収入のみです。
こういう場合、満期時に私に贈与税が課せられますか?
もしそうであった場合、満期まで8年ほどですが、今からでも節税する方法はありますか?
どの様に変更すればよろしいでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。

税理士の回答

 保険料の負担者が誰かによって課税関係が変わります。
 「保険料の引落口座が妻」という点と「保険料の支払者は夫の収入からです」という点が相反しているところですが、
  妻が管理(私自身が自由に使っている)している引落口座に、夫から贈与を受けた資金を入金し、保険料を負担している。ということであれば、満期時に贈与税とはならないと考えられます。

ご返答ありがとうございました。

本投稿は、2024年06月09日 23時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 満期保険の受取りと贈与

    10年間のカンポ保険が来月満期です。10年前に親から600万の一括預けで、契約、被保険者、受取り者はすべて、私の名前で契約しています。親の資金でこの時にもらった...
    税理士回答数:  3
    2021年03月09日 投稿
  • 保険満期に伴う贈与税について

    養老保険に加入していて 契約者、被保険者ともに子供で、 私と弟の2人がそれぞれ加入していて、 保険料は母が支払っています。 どちらの保険も来年の1月に満...
    税理士回答数:  3
    2022年10月04日 投稿
  • 名義保険と贈与税

    平成15年に母が現金一括払い(前期前納)で、主契約、被保険者、満期・死亡受取りを私にした養老保険があります。(満期:令和15年) 4年前に母が私の住所に変更・...
    税理士回答数:  4
    2021年04月23日 投稿
  • JAの積立型火災保険(建物更生共済)の贈与税発生する時期について

    JAより5年満期の積立型火災保険(建物更生共済)のお勧めがあり加入を検討しています。保険料は1,000万円で5年後満期時に約995万円が戻ります。契約者私、被保...
    税理士回答数:  1
    2021年02月04日 投稿
  • 一時払養老保険の満期について

    お世話になります。 平成23年9月に母親が私(息子)名義で契約した一時払500万円の養老保険が今年9月に満期となります。 母親からは受取人は私なので、免許証...
    税理士回答数:  3
    2021年07月28日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,449