夫名義の家のリフォーム資金について
築25年の夫名義の家をリフォームしようと思っています。
私(妻)の父が亡くなり、私(妻)が相続したお金を資金にと考えています。
妻から夫への贈与税がかからないようにするには、夫婦間で借用書を作るなど方法があるみたいですが、夫婦間で借用書を作り保管しておくだけで良いのでしょうか。どこかに提出など必要あるのでしょうか。
また他にも方法がありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
税理士の回答

提出の必要はありませんが、あるとき払いの催促なしというような借り入れは、贈与とまぎらわしいため、借用書に定めた返済方法どおりに、きちんと返済していく必要があると思われます。
ご返答ありがとうございました。わかりました。きちんと返済していこうと思います!
本投稿は、2024年06月27日 17時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。