夫婦間の贈与税について
夫婦間の贈与税について。
3年前まで共働きでした。今は専業主婦です。
この度、主人の名義で戸建てを購入することになり、主人名義でローンを組むことになりました。
家計は私が任されていたので、これまでの貯金などは、便利上、全て私(妻)名義の口座に貯めていました(2700万円ほど)。貯金の殆どは夫の収入で貯めたものです。
今回、戸建て購入に当たり、頭金400万円と15年後の繰り上げ返済を妻名義の口座から支払うつもりでしたが、最近になって贈与税などがかかるのではと不安で頭を悩ませています。
今までコツコツと貯めてきたのに、無知のせいで贈与税がかかり、貯蓄が減ると思うと落ち込んでしまいます。
何か対応策などあれば、ご教示願います。
税理士の回答

貯金の殆どは夫の収入で貯めたものです。→の明確な記録があれば贈与税は発生しないと考えられます。
ありがとうございます。
記録を確認してみます。

金融機関で取引履歴の入手が可能です。
ご回答ありがとうございます。
重ねての質問で申し訳ないのですが、どのくらいの期間の取引履歴が必要でしょうか。
結婚してから今までだと、13年間になります。

有料と思いますが、5〜10年くらいの履歴。
ありがとうございました。
金融機関にも確認してみます。
本投稿は、2024年07月22日 11時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。