税理士ドットコム - 養育費を一括で受け取る場合の贈与税について - 一般的に、養育費として支払われたお金が、教育費...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 養育費を一括で受け取る場合の贈与税について

養育費を一括で受け取る場合の贈与税について

養育費調停をしており、養育費を一括で受け取る予定があります。
金額は1000万円以上あり、その際に贈与税がかからない方法で受け取りたいと考えてます。どう言った方法で受け取りを進めたら良いか相談させてください。信託銀行で暦年贈与信託と教育資金贈与信託での受け取りを検討してますが、この方法がベストでしょうか?
また調停条項への記載に気をつけるべきこと、記載すべきこと、記載すべきでないこともお教えいただけたら幸いです。

税理士の回答

 一般的に、養育費として支払われたお金が、教育費等に直接充てられた場合には贈与税はかかりませんが、一括して支払った場合は贈与税の対象となります。
 しかし、離婚に伴って支払われる場合は、扱いが異なります。
 親権者とならなかった親から生活費または教育費に充てるためのものとして子が一括してもらった場合、その額がその子の年齢等の事情を考慮して相当の額であれば、贈与税はかかりません。
 いくらまでとかいった金額的な事は、社会通念上とか総合判断になり、お答えが難しいので、そこは御了承ください。
 子供名義に入金し、子供の教育費等に必要な都度支出し、領収書などを保管し、教育費に使用した記録を残せばよいと思います。

本投稿は、2024年08月01日 19時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 養育費の一括受け取りと贈与税について

    未成年の子が2人おり、離婚調停による離婚をしました。 原因は元夫の不倫です。 離婚するにあたり、養育費1500万円を受け取りました。 元夫の収入から考...
    税理士回答数:  1
    2020年11月17日 投稿
  • 養育費一括受け取り

    交際していた相手との間に子どもが生まれました。DNA鑑定をし、結果によって任意認知の予定です。(調停中です) 相手側が養育費を一括で支払いたいと 言って...
    税理士回答数:  1
    2023年01月21日 投稿
  • 養育費一括受け取りの贈与税対策

    只今、離婚調停中で、相手(夫)が誠意ないので、弁護士と相談し一括受け取り(1200万円程度見込み)を予定してます。 一部情報では贈与税かかると言う問題がある様で...
    税理士回答数:  2
    2018年09月09日 投稿
  • 贈与税の対策方法について

    離婚の際夫から養育費を一括にて支払ってもらいました(実際は、長年子ども名義で預金しておりそれを受け取った形です。) しかし、一括だと贈与税がかかると思い、まだ...
    税理士回答数:  2
    2023年12月05日 投稿
  • 養育費一括 贈与税非課税???

    離婚に伴い、養育費を一括で受け取る場合の贈与税の取り扱いについてお伺いします。 相続税法基本通達21の3-5によれば『必要な都度~』とありますので、一括で...
    税理士回答数:  2
    2022年05月11日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,447