[贈与税]夫婦間の資金移動 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 夫婦間の資金移動

夫婦間の資金移動

住宅購入の手付金支払いの際に妻から夫口座への資金移動をしました。過去約3,4年ほどかけて妻名義の口座に振込していた資金(年間110万円以下の金額で合計300万円ほど)から、まとめて200万円を今回夫口座に振込しました。実際に妻口座から振込された今回の200万円は元々私の資金です。今回の資金移動の考え方として、①今年に200万円の贈与が妻から夫にあった、として贈与税を計算する②これまでの夫から妻への振込は貸付金として考え、そのうちの200万円を夫に返したと考える③その他、適正と考えられる方法などあれば教えてください。

税理士の回答

民法上、「贈与」とは贈与者の「贈与する」という意思と受贈者の「受贈した」という意思の合致により成立する「契約」です。両者にその意思が無ければ、「貸借」となります。「貸借」であっても返済が無ければ、実質「贈与」となります。
 この場合、住宅購入資金ということなので、登記の状況(持分)と全体のそれぞれの出資状況で判断すべきと考えます。

ありがとうございます。私(夫)100%名義で購入を考えています。今回の場合は、過去貸付けしていたお金を返済してもらって、私が手付金に充当したと考えることができると言うことですね。

本投稿は、2024年09月01日 11時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 夫婦間の資金移動について。

    夫婦間で資金移動をしました。 2023年の12月に妻の口座から夫の口座に 約200万円移動しました。 しかし、夫婦間でも贈与税がかかると知ったので夫の口座...
    税理士回答数:  1
    2024年03月11日 投稿
  • 夫婦間の資金移動について

    夫婦間で資金を移動する際に贈与税がかかるのか知りたいです。 私(男)がうつ病を患い先日(1月)障害年金の支給が決定しました。遡求請求も通ったため初回振込額...
    税理士回答数:  1
    2019年01月12日 投稿
  • 夫婦間の資金移動、贈与税について

    ※カテゴリ欄を間違えてしまったため、改めて投稿しております。 贈与税について教えてください。 夫と結婚後、妻名義で共通口座を作り、妻、夫それぞれのボーナスを...
    税理士回答数:  1
    2022年10月20日 投稿
  • 夫婦間の資金移動

    夫婦間資金移動をしてしまったとき、資金を返せば大丈夫ですか?不安な日々を過ごしています。夫の口座から現金を引き出し、妻の口座に入金しました。夫には言わず、贈与の...
    税理士回答数:  3
    2022年09月18日 投稿
  • 夫婦間の資金移動、贈与税について

    贈与税について教えてください。 夫と結婚後、妻名義で共通口座を作り、妻、夫それぞれのボーナスを貯金していました(生活費ではありません)。 650万円ほど貯ま...
    税理士回答数:  2
    2022年10月20日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,430
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,414