税理士ドットコム - [贈与税]子ども名義の通帳から親名義に移す事について。 - 国税OB税理士です。名義預金なので、父にお金を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 子ども名義の通帳から親名義に移す事について。

子ども名義の通帳から親名義に移す事について。

子どもが産まれて半年経った頃に子ども名義の通帳を作りました。
印鑑も子どもの物です。
毎月1万ずつ、児童手当、お年玉、お祝い等を入金していき、約400万位あります。
将来的に進学資金等に充てる予定です。

贈与税や名義預金の話を耳にして子どもに迷惑かけたくないなぁと思っています。
子供はまだ未成年なので管理をしておらず、名義預金になると思い、お年玉、お祝い金以外を親の口座に移そうかと思っているのですが、贈与税はかかりますか?
子どもの印鑑で通帳作っている為かかるのか、かからないのか不安です。
atmでちょこちょこ振替するより窓口で一気に振替した方がよいのかもしりたいです。
窓口出する場合、本人も連れて行った方がスムーズ手続きできますでしょうか?

税理士の回答

国税OB税理士です。
名義預金なので、父にお金を動かしても贈与税はかかりません。

ありがとうございます。
110万以下の通帳を子どもに渡した場合も、贈与税はかからないと言う認識で良いのでしょうか?

子供に渡すと記載がありますが、子供はいくつですか?
贈与は、あげますもらいますという民法で規定されています片務諾成契約です。
 あまり年齢がいってないと、贈与じたいが成立しないかもしれません。

子供はまだ11歳なので、高校生位になった時に渡せたらと思っています。

そうですね。あまり、年齢が低いと受贈の意思が問題になりますからね。いいと思います。

ありがとうございます。
その方向で子どもに残していこうと思います!

本投稿は、2024年09月01日 15時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 生前贈与 母から孫へ

    母が私の子ども名義で預金をしていました。 全額だと贈与税が大きくなるので、納税ありきで3年ほどの数回に分けて生前贈与をして貰いたいと思います。 ①『子ど...
    税理士回答数:  2
    2023年11月08日 投稿
  • 子供名義預金を移動させたい

    現在中学生と小学生の子供名義の口座に、子ども手当やお年玉、親戚からのお祝いなどを預金しています。全て教育資金として考えており中学生500万円、小学生300万円程...
    税理士回答数:  2
    2023年09月27日 投稿
  • 子ども名義の定期預金

    祖父母親戚から頂いた子どもへの祝金や学費に充てるようにと貰ったお金をその都度現金で保管していたのが300万円貯まったので、10年前に子ども名義の定期預金に預けま...
    税理士回答数:  3
    2021年09月07日 投稿
  • 子供名義の贈与税について

    【相談の背景】 親が子(私)名義でお年玉やお祝い品を 貯金していた定期預金通帳が 満期を来て本人しか移せないとのことで 今年通帳を渡され600万円分を自...
    税理士回答数:  2
    2024年05月12日 投稿
  • 子ども名義の貯金を親の口座へ移す

    子ども2人の名義で貯金してきたお金がそれぞれ250万程あります。 来年上の子が高校を卒業するので、就職をして給料を貰う時に通帳が作れないとなったら困るので、通...
    税理士回答数:  3
    2023年04月24日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,941
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,640