未成年の子の口座から親の口座への預金移動について
未成年の子が二人おり、それぞれの名義で口座を持っています。将来の教育費として貯めていましたが、贈与税のことや18歳を過ぎると親が引き出せないことをつい最近知った次第です。そこで、親(私)の口座に預金を移したいと考えていますが、
①二人合わせて500万円ほどを一度に移す場合、「未成年の子から親への贈与」と判断されるのでしょうか?
②分割して移したほうが良い等のアドバイスがありましたら教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
税理士の回答
①親であるあなたは、いわゆる名義預金であり親の財産とお考えですね。
そうであれば、あなたの財産をあなたの口座に移すことは問題ないと言えますが、お考えのとおり税務署がその口座間移動を把握し、贈与を疑う可能性はないとは言えません。(未成年の子から親への贈与は成立しないとも言えますが・・・)
②指摘されないよう、より慎重にということであればお考えのとおり5年程かけて移動してはいかがですか。
将来のために口座を子名義にしたいお気持ちは分かりますが、あなた名義でお子様用にそれぞれの口座を作れば足りるのではないですか。
分かりやすくご回答いただき、ありがとうございました。
本投稿は、2024年10月09日 23時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。