税理士ドットコム - [贈与税]中古住宅購入に際しての親からの贈与と借入について - こんにちは。贈与分と借入分は分けて入金されると...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 中古住宅購入に際しての親からの贈与と借入について

中古住宅購入に際しての親からの贈与と借入について

中古住宅を購入することになりました。
親から100万円を贈与してもらい、300万円を借り入れる予定です。300万円の借入については借用書を作成し、返済していく予定でいます。
そこで、かなりよくある質問かと思い恐縮ですが、下記ご回答いただけますと幸いです。

・親から計400万円を振込でもらう場合、贈与分と借入分は分けて振り込んでもらったほうが良いのか
・購入する住宅の名義は夫だが、振込口座も夫名義のものが良いのか
・返済に使う口座と振り込んでもらう口座は一致していたほうが良いのか
・返済の開始時期を半年後からに設定予定だが、特に問題ないのか

すみませんがどうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

こんにちは。
贈与分と借入分は分けて入金されると、後日通帳で事実確認を行う際にスムーズです。また、質問者様以外の第三者に振り込んでしまうと、質問者様が贈与・借入れを受けたのか、それとも第三者が受けたのか、という点で混乱が生じる可能性がありますので、当事者のみの口座を利用した方が良いでしょう。
お金に色はついておりませんので、入金した口座とは別の質問者様の口座から返済を進めても問題はありません。据え置き期間の設定については問題はないかと思われますが、催促なしのある時払いのようなことがあると、借入れが贈与と認定され、思わぬ税金を払うことになる可能性があるのでご注意ください。

知りたい内容に丁寧にご返答ありがとうございました。
気をつける点等も記載いただき理解が深まりました。

本投稿は、2024年11月02日 19時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 夫名義の住宅購入の手付金における妻からの借入について

    中古マンション購入の際、手付金として300万円を妻の口座から引き出してもらい、8月末に売主に支払いました。 住宅ローンの名義は夫=私のみです。 11月に金消...
    税理士回答数:  2
    2019年12月31日 投稿
  • 住宅取得資金贈与の特例と併用する借入方法

    親からの住宅取得資金贈与の特例810万と、親からの借入れ(金銭消費貸借契約)1140万と、住宅ローン350万、自己預金300万という方法で、2600万円の中古マ...
    税理士回答数:  3
    2019年03月28日 投稿
  • 親からの借入について

    夫名義で車を購入しました。資金は、私(妻)の親に300万借りることにしました。借用書も作成し、毎月返済するのですが、借入契約を私(妻)と親でした場合、夫婦間で贈...
    税理士回答数:  1
    2019年05月07日 投稿
  • 住宅購入の贈与税

    1300万円の中古戸建(築23年)を今年一括払いで購入しました。その際親から710万円の援助をもらい残りは自身の貯蓄から支払いました。夫が外国人であるためローン...
    税理士回答数:  1
    2019年09月04日 投稿
  • 住宅購入の贈与税・共有名義について

    3500万の中古物件を夫単独で契約済み、この後ローンを組んで2月に引渡し予定です。 頭金940万・残り2560万のローン借入(夫単独)で検討していますが、この...
    税理士回答数:  3
    2022年10月13日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,345
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,374