共働き夫婦の生活費の贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 共働き夫婦の生活費の贈与税について

共働き夫婦の生活費の贈与税について

結婚を控えている者です。

共働き夫婦で、年収は夫より妻の方が200万円程高いです。
福利厚生の関係で賃貸の名義人が妻なので、家賃や光熱費、他生活費のため、夫の給与を妻名義の口座に毎月振り込み、妻の収入は貯蓄に回す事を考えておりますが、夫の振り込んだお金については贈与税の対象となりますか?
金額としては毎月20万円強になります。

夫の振り込んだ額が数万円余った際に、妻名義の口座にそのままにしておいたり、NISA口座に入金したりした場合はいかがでしょうか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

夫婦共通の生活費に充当するのであれば、どちらの収入からでもかまいません。
ただし、振込事実から税務署に贈与を指摘される可能性はないわけではありません。

夫の振り込んだ額が数万円余った際に、妻名義の口座にそのままにしておいたり、NISA口座に入金したりした場合はいかがでしょうか?

余った額を妻の口座に預金したり、投資に充てる事は贈与とみなされます。

本投稿は、2025年01月23日 13時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 贈与税について

    共働きの夫婦になります。収入比率と住宅ローン比率はそれぞれ夫7.妻3ほどです。 生活費は妻の方がクレジットカードでほとんど負担しており、妻は貯蓄に回せないので...
    税理士回答数:  2
    2024年06月09日 投稿
  • 夫婦間の生活費の贈与について

    共働きの夫婦です。 主な生活費は、家賃(月12万円)は夫の口座から、食費等は妻の口座から支払っていますが、将来、住居を所得する際は夫名義としたいので、貯蓄を夫...
    税理士回答数:  3
    2024年04月07日 投稿
  • 共働き夫婦 生活費は贈与税にあたりますか?

    共働き夫婦です。 例えば、 毎月夫から30万円の生活費を妻の口座へ振り込んでいた場合 【妻の口座】 妻が働いた分の給与振込 20万円 夫からの...
    税理士回答数:  1
    2020年04月13日 投稿
  • 夫婦間の贈与税について

    夫婦共働きで、妻15万、夫10万を夫名義の口座に集めています。そこから家賃7万、生活費を引いて15万ほど毎月かかっています。 毎月10万ほど余裕があり、この中...
    税理士回答数:  2
    2023年10月01日 投稿
  • 共働き夫婦の片寄せ貯金、贈与税についてです。

    贈与税について教えてください。 今まで、夫婦共働きで貯めてきたお金を一緒に管理するため、生活費用口座(名義は旦那)と貯金用口座(名義は妻)にわけて、まとめて管...
    税理士回答数:  2
    2021年05月31日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,737
直近30日 相談数
795
直近30日 税理士回答数
1,476