贈与税についての質問(自動車購入)
お世話になります。
現在車の購入を検討しており、資金を親から借りようと考えています。(250万程度)
借りた資金は4年~5年かけて返済する予定(無利子)ですが、この場合でも贈与税は発生してしまうのでしょうか?
ご回答宜しくお願いいたします。
----------補足情報----------
・250万を金利を2.6%で借り5年かけて返済した場合、最終的な支払利息額の合計は17万弱になります。
・250万は一括で私名義の口座に振り込んでもらう予定です。
税理士の回答

菅原和望
こんにちは。
定期的に金利をつけて返済するということであれば贈与には該当しません。
また金利がないという場合であっても、定期的に返済しているのであれば、贈与として認定される可能性があるのは金利部分のみとなります。
いずれにしても、贈与税には110万円の控除がありますので、金利について贈与として認定されたとしても贈与税が課税されることはありません。
贈与と認定されないためにも、金銭消費貸借契約書の作成や毎月の返済をしっかりするようにしてください。
菅原様
ご回答ありがとうございます。
「金利がないという場合であっても、定期的に返済しているのであれば、贈与として認定される可能性があるのは金利部分のみ」とありますが、
一般的な金利が親から借りた資金にかかったと仮定した場合に算出される支払利息総額が贈与額として認定されるという認識でよろしいでしょうか?
またその支払利息総額は110万を超えていないが、親から借りた資金自体は110万を超えているという場合の扱いはどうなるのでしょうか?
再度の質問になり申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

菅原和望
ご質問の通り、一般的には銀行利息程度の金額分だけ贈与とされる可能性があるということです。
金銭の貸し借りである限り、元本部分について贈与の心配は不要です。
贈与契約がない場合や、金利もなく、返済履歴もない場合には、元本も贈与の対象となりますが、金銭消費貸借契約書等を作成した上で、返済をしていれば問題となることはないでしょう。
本投稿は、2025年02月28日 15時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。