[贈与税]新築祝いの妥当な金額とは? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 新築祝いの妥当な金額とは?

新築祝いの妥当な金額とは?

新築祝いでいただくお金において1,000万をお祝いでもらいましたは妥当性がないでしょうか?
生活資金に充てますでも通らないものですか?

税理士の回答

こんにちは。
新築祝いの相場は、インターネットの情報によると、両親からの場合で10万円程度のようです。
1000万円は一般的には相当高額となりますので、贈与の対象となる可能性が高いです。特に、生活費として渡す場合であっても、あくまで必要な都度渡すものと考えられますから、まとめて1000万円の生活費を渡す場合には、生活費の贈与としては認められない可能性が高いです。

本投稿は、2025年03月05日 19時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 新築購入の際の新築祝い

    新築祝いに贈与税は発生しますか? すでに暦年贈与はもらっていて 住宅購入にあてる予定です。 新築祝いに10万、20万程度は 社会通念上相当となり...
    税理士回答数:  1
    2023年04月21日 投稿
  • 義母からの多額な新築祝いに関して

    土地、建物とも私(夫)の名義で、私も名義でローンを組み新築し、昨年10月から住んでいます。 数日前、妻の母が遊びに来て、遅くなったけど新築祝いとして、現金...
    税理士回答数:  1
    2023年06月04日 投稿
  • 親からの結婚祝いについて

    このたび結婚をして親から結婚祝いとして 200万円が振り込まれました。 「社会通念上妥当であれば非課税」 とのことですが、 この金額が妥当かどうか、 ...
    税理士回答数:  4
    2021年06月25日 投稿
  • 親からの新築祝いのタイミング

    頭金なしで夫名義でローン本審査中で終わったらすぐに引き渡し予定ですが、急遽夫の父から300万円のお祝いを頂くことになりました。 直接頭金にはもうできないのです...
    税理士回答数:  1
    2021年01月09日 投稿
  • 住宅購入の贈与税について、新築祝いの贈与税について

    新築の購入を考えています。 その際私(妻)の母親から援助があります。 非課税内で収めたいため、110万+特例500万で 610万の援助がある予定です。 ...
    税理士回答数:  4
    2023年04月12日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413