贈与税 住宅ローンについて
夫の住宅ローンを残り1500万くらいですが私名義の口座から振り込み完済してしまい、今更贈与税がかかるということに気付きました。 抵当権抹消手続きをしておらず3年ほど完済から経っているので、抹消した場合高額を一気に完済したため税務署が目を光らせる可能性がありますよね。抵当権抹消をしなければバレないと思いますが来年離婚を控えており、私の払った1500万を含む夫の持分3500万くらいをわたしに所有権移転登記しようと考えています。(家自体は6000まんでした。残りの持分は私名義で夫婦共有名義で家を買いました)その対価として、財産分与で、わたしは1000万を夫に払う予定です。3500まんの持ち分に対して1000万しか渡さないのですが、離婚時の財産分与では贈与税がかからないということと、
数年前1500まんを私が支払ってしまったため、
その持分も含めてこちら側に所有権移転登記すれば、実質、自分で買い取った?ようなものなので特に、抵当権抹消後に離婚時にともなう所有権移転登記をすれば
その後に夫に1500万にたいする贈与税が来ることはないでしょうか?
税理士の回答

川村真吾
ローン返済は銀行から税務署に報告はいかないと思うので、財産分与として所有権移転登記をすればその後に夫に1500万にたいする贈与税が来ることはないと思います。
本投稿は、2025年03月19日 22時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。