贈与税に関するご相談
2点あります。
①住宅ローンの援助金610万(非課税枠+基礎控除)の手続きは何をしたら良いでしょうか?
②家族間の貸し付け(総額2000万程)をしたい場合、利子の目安の金額と必要な手続き(所要時間を含む)を教えていただきたいです。
税理士の回答

菅原和望
こんにちは。
①住宅取得等資金の贈与があった場合には贈与税の申告をする必要があります。その際には各種添付書類が必要となりますのでご注意ください。
②貸し借りの実態を記録に残すためにも、金銭消費貸借契約書を作成する必要があります。
利息を付ける場合には1%程度の利率とするのが良いでしょう。
金銭消費貸借契約書のひな型はインターネットでダウンロードできるかと思いますので、所要時間は1時間程度かと思います。
本投稿は、2025年04月04日 07時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。