贈与税に関するご相談 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税に関するご相談

贈与税に関するご相談

2点あります。

①住宅ローンの援助金610万(非課税枠+基礎控除)の手続きは何をしたら良いでしょうか?

②家族間の貸し付け(総額2000万程)をしたい場合、利子の目安の金額と必要な手続き(所要時間を含む)を教えていただきたいです。

税理士の回答

こんにちは。
①住宅取得等資金の贈与があった場合には贈与税の申告をする必要があります。その際には各種添付書類が必要となりますのでご注意ください。
②貸し借りの実態を記録に残すためにも、金銭消費貸借契約書を作成する必要があります。
利息を付ける場合には1%程度の利率とするのが良いでしょう。
金銭消費貸借契約書のひな型はインターネットでダウンロードできるかと思いますので、所要時間は1時間程度かと思います。

本投稿は、2025年04月04日 07時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 贈与税の手続き等についてのご相談です

    この度、店舗兼住宅を新築するようになり、主人の両親から1000万円の贈与をありがたく受けることになりました。 住宅建設費に800万円当てたいと思っていて、残り...
    税理士回答数:  1
    2019年02月27日 投稿
  • 贈与税の相談です。

    ①同居の内縁の夫から同じ証券会社の口座間にて株の移動を行いました。110万円以下になるように申請したのですが、書類の提出時点の当日終値計算で合計105.7万円だ...
    税理士回答数:  1
    2018年01月09日 投稿
  • 贈与税について

    赤の他人から住宅購入費を1620万贈与していただきました。(ハウスメーカーに贈与者が振込みで手続き) 手続き上来年1月に土地代として300万同じ手段で振り...
    税理士回答数:  1
    2021年12月16日 投稿
  • 贈与税非課税の教育資金一括贈与

    父から、孫である私の息子に対しての教育費について 相続税対策として「贈与税非課税の教育資金一括贈与」の相談があり、質問です。 「贈与税非課税の教育資金一括贈...
    税理士回答数:  2
    2019年07月19日 投稿
  • 贈与税、未払いについて

    贈与税、未払いについてご相談です。 父から、 令和2年6月、10万円(母の法要代) 150万円(...
    税理士回答数:  1
    2024年01月03日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410