[贈与税]贈与なのか相続財産なのか - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与なのか相続財産なのか

贈与なのか相続財産なのか

13年前、母が私のゆうちょ銀行の口座から180万円を勝手に出金しました。免許証があれば委任状がなくても家族なら引き出せたようです。返してと言いましたがその時は返してくれず諦めてしまいました。3年後、母が自分の口座を解約することになり、そこにあった180万円をその時の分という事でくれました。私は返してもらったという認識なのですが、これは贈与になるのでしょうか?
ややこしい事にその口座のお金は母自身のお金ではなく、100万が父、80万が祖母からお金だったようです。
今回祖母の相続税の申告があるのですが、このお金は一体どう処理すればいいのでしょうか?80万円は祖母のお金だったとして、相続財産に含めないといけないのでしょうか?

税理士の回答

 まず、相談者様が貸したお金の返済という認識であれば、贈与には該当しないと思います。
 次に祖母から母への80万円についてですが、母が祖母から借りたということであれば祖母の相続税申告では、母へ対する貸付金として相続財産に計上する必要があると思います。
 なお、贈与で取得したということであれば、母は父からの100万円を含め、贈与税の申告をする必要があることを考えなければならないと思います。

もう10年以上前のお金なので贈与税の申告は母はできませんよね?
母は専業主婦なので自分自身のお金はないのです。
母が祖母から借りた認識はないと思います。貰ったものだと認識していると思います。だから私にくれたんです。
でもこれって結局祖母の相続財産に入れておかないとダメなんですよね?
ちなみに当時の180万のうち母は祖母の引き落とし口座に100万円入金していました。祖母の80万だとしても、当時の私のお金100万円が祖母の口座に入金されたのだから、それが戻ってきた(返して貰った)という事にはならないですよね…

 貰ったものと認識しているのであれば借りたということにはならないと思いますが、その点は相続税の申告を依頼する税理士に相談するほうが良いと思います。

本投稿は、2025年04月19日 02時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • タンス預金、贈与税か相続税になるのか

    以前、祖父と祖母と母と自分の4人家族でしたが、 2年前に祖父が他界して、先日、母が亡くなりました。 母の遺品を整理してる最中に、タンス預金が見つかりました。もと...
    税理士回答数:  1
    2024年10月06日 投稿
  • 贈与税について

    少し複雑なんですが、質問します。 2年前に祖母が私の名義を使いお金を入れました。金額は3000万です。  そのお金は家族の生活費に使ってのことで残っ...
    税理士回答数:  4
    2021年03月18日 投稿
  • 母に貸したお金を返してもらったが亡くなってしまった。相続税がかかる?

    数年前に母に300万円貸しました。 私がタンス預金から工面しました。 借用書はありません。 なかなか返してもらえなかったのですが、 2ヶ月前に母名義の1...
    税理士回答数:  1
    2022年01月18日 投稿
  • 贈与か否か

    家族からお金を渡してもらったとき贈与が成立しているかどうか知りたいです。 私は大学生で父、母、祖母と同居しており、生活費のほとんどを両親に負担してもらって...
    税理士回答数:  4
    2021年05月05日 投稿
  • 今年の贈与について

    今年の1月に突然父から100万円、2月にも80万円、計180万円が 私の口座に振り込まれています。 つい最近まで110万円を超えると贈与税がかかることを知ら...
    税理士回答数:  2
    2024年12月18日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,262
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,259