税理士ドットコム - 夫婦共有口座から出金した場合の贈与税について - こんにちは。共有口座の金銭を生活費として費消す...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 夫婦共有口座から出金した場合の贈与税について

夫婦共有口座から出金した場合の贈与税について

現在妻名義の夫婦共有口座にお互いの給料を入れており生活費を支払っています。この口座で生活費を差し引いた後に残った貯金がたまってきたので、NISA用に200万ほど夫口座に出金して、運用しようと考えています。妻はNISAに興味がないため、夫名義の口座に移す必要があります。
夫婦共有口座に入っているお金はもともと夫婦で約半分ずつ貯めたものですが、110万円を超えると贈与に該当するのでしょうか。

税理士の回答

こんにちは。
共有口座の金銭を生活費として費消する場合には、相互扶養義務の一環であるとして贈与等の認定はされないこととなります。
しかし、生活用口座の中身について半分ずつ貯めたものであれば、それをご夫婦のどちらかの運用に充てれば贈与として課税の対象になる可能性があります。
これは共有口座を通じてご主人に投資資金を渡したものとされる可能性があります。

参考になりました。スピーディに回答いただきありがとうございました。

本投稿は、2025年04月21日 22時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 夫婦間の資金移動について

    結婚2年目になる夫婦です。 籍を入れる前に共有で貯金を貯めるために妻の口座から400万円を現金で引き出し、夫の口座に振り込みました。その後その妻の口座は閉鎖し...
    税理士回答数:  1
    2023年09月29日 投稿
  • 夫婦共有口座を使用している際の贈与税について

    贈与税について質問です。 当方は結婚済みであり、夫名義の口座(A口座)を夫婦共有としており、 毎月の生活費やカードの支払いをその口座で管理しております、...
    税理士回答数:  1
    2020年01月07日 投稿
  • 口座を共有する夫婦間の贈与税について

    新婚生活が始まり、夫婦の資産運用方法を検討しております。 以下の方法で資産を運用した場合、贈与税は課せられるのでしょうか? ●質問の要点: 夫婦、共働...
    税理士回答数:  1
    2022年01月07日 投稿
  • 夫婦の共有口座

    毎度お世話になっております。現在、夫婦の共有口座が有りまして、私の名義ですが、キャッシュカードは2枚発行しており2人で引き出すことができる状況です。毎月給料日に...
    税理士回答数:  3
    2019年09月29日 投稿
  • 贈与税について

    いつも夫が夫婦(夫婦の年収は同じ)の生活費を負担しているので、ある時、何年間分の夫婦の生活費の合計の半分の金額(数百万円)を、夫名義の口座に妻の名義の口座から預...
    税理士回答数:  3
    2019年05月12日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,420
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,411