息子の名義預金について
息子が間もなく21歳になります。
息子が産まれて、息子名前の口座を作り
お年玉やお祝い半分づつ、毎月夫婦の口座から入金、私の退職金や貯金を入金してました。
また学資保険旦那の口座から入ったのを息子の口座に入金して、ただ必要な物学校に必要な物入学金とかは、引き落としして使っての繰り返しです。
定期に106万普通預金に118万入っており、
今更ながら名義預金って言葉を知りました。
昨年、定期106万おろし私の通帳に戻し80万だけ息子の口座に送金しました。
まだ私の通帳に去年の残り26万と息子の通帳残高118万残ってます。
ネット調べると、名義預金に疑われる
名義預金時効ないとか色々でてきまして
不安です。
息子には話してますが、まだ通帳と印鑑印鑑は私の印鑑使ってます。
息子に渡したいのですが、どのようにしたら
良いでしょうか?
息子は、贈与税払いたくないから、分けて振り込みしてほしいと言われましたが‥‥
税務署に疑われない為に‥‥
私も分からず‥‥‥よろしくお願いします。
長々とすいません
言葉も足らず申し訳ございません
税理士の回答

お子様名義の預金といっても、預金の出し入れをお母様が行っており、印鑑もお母様のものであれば、税務署からみれば、親の名義預金と認定されるおそれは強いとおもわれます。
贈与税の負担なく、息子様にお渡しするのであれば、年間110万円以下にしておくのが、無難だと思います、
今年、来年と110万以内に息子の口座に振り込みすれば良いでしょうか?
通帳と印鑑私の使用している まだ私が持ってれば良いですか?
税務署に疑われない為に‥‥‥
色々と不安になりまして‥‥

今年、来年と110万ずつ息子様が管理されている別の口座に振り込まれるのであれば贈与税はかからないと思います。
印鑑は、あなた様のものなので、もっておかれたらよろしいのではないですか。
本投稿は、2025年04月30日 07時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。