株式の贈与について
現在、株式会社の代表取締役をしており、100%の株式を所有しています。
数年後に妻から離婚を言ってきそうなので(現在ほぼ家庭内別居状態で、可能性が高いです…)、株式を財産分与の対象にされないために、私の身内に(親、兄弟、子供たち等に)譲ってしまいたいと考えております。
全く知識がありませんので、譲るにあたって一番良い方法をご教授いだたければ幸いです。
ややこしい質問ではありますが、宜しくお願い致します。
税理士の回答

菅原和望
こんにちは。
贈与等により財産分与を避けることができる場合には、税理士に非上場株式の評価額を算定してもらった上で、贈与税額(贈与された側が払う)の負担を考慮する必要があります。
また、贈与に関係する方々の年齢等により税率や使える制度(事業承継税制等)が異なりますので、最善を考える場合には、お近くの税理士に相談されるのが良いでしょう。
また、贈与により財産分与を避けられるかどうかは税理士の専門領域ではありませんので、弁護士の方に相談されるのが良いでしょう。
ご返信ありがとうございました。
参考にさせていただきます!
本投稿は、2025年05月24日 01時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。