海外の親、親戚からの送金から発生する贈与税はいくらになりますか?
海外国籍の者で、今年1月で仕事を退職して現在就活中です。
生活が厳しくて今月海外にいる親から400万、親戚から100万(親が持ってるお金が足りなくて)二人から別々に送ってもらう予定ですがこの場合贈与税はいくらになるんでようか
500万の使い道は
銀行からの借金の返済150万+人からの借金の返済300万+生活費50万=500万です。
よろしくお願いします。
税理士の回答

一旦、借りているだけで、将来ご両親に返済されるのですよね。であれば、贈与負担はありません。
一旦、借りているだけで、将来ご両親に返済されるのですよね。であれば、贈与負担はありません。
貯まる次第返済するとして海外に居る親と叔母から借りるお金ですが借用書などは書いてません。
海外からの送金+110万を超える金額ですが贈与税がかからないなら他にかかる税金はありませんか?
送金の受取後自分がやらなきゃいけない手続きなどはあるんでしょうか?

実際に将来返済すれば贈与では無いですね。贈与は当事者の合意です。少なくともご自身に返済する意思があるのですから贈与は生じていません。勿論、贈与税は生じるものではありません。
ネットで見てみると親子関係でも110万を超えた貸し借りがあった場合は借用書書かずの口約束だけだと贈与として見なされ贈与税が発生すると書いてますが、もし税務省?から聞かれた場合はどのように返答すれば良いですか?
返済は2年後に親と親戚それぞれに利息なしで一括で海外送金で返すと親、親戚と話は終わってます。
よろしくお願いします。
本投稿は、2018年04月20日 21時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。