贈与税・使用貸借 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税・使用貸借

贈与税・使用貸借

血縁や婚姻関係にない他人間での使用貸借(住居)は贈与税が発生しますか?
無償で使用させるという事は発生しないのでしょうか?

税理士の回答

会社や事業での事業用資産などではない前提で回答します。
一般的に個人が所有する建物をタダで住まわせることについて、贈与税が発生することはないです。
ただし、その見返りで他になにか反対給付がある場合だと収入の認定であったり、贈与というケースもあるかもしれません。

本投稿は、2025年05月29日 10時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 動産の使用貸借

    今回、同一生計の父から農業を事業承継することとなりました。 父所有の建物などの不動産については使用貸借(無償)で贈与税の発生はないことはわかりましたが、同じく...
    税理士回答数:  2
    2021年03月07日 投稿
  • 贈与税について

    娘夫婦がマンション購入にするに、購入資金を私が1/2婿が1/2出資し、管理費および光熱費は娘夫婦支払い、賃料は特別取らず使用貸借ので利用しこれは贈与税がかかるの...
    税理士回答数:  2
    2018年08月31日 投稿
  • 親の口座から子が勝手に現金を引き出して使用した場合の税金

    お世話になります。 現在、相続税・贈与税について勉強しています。 そこで質問なのですが、存命中の親の口座から子が勝手に現金を引き出して使用した場合、...
    税理士回答数:  3
    2020年06月15日 投稿
  • 贈与の取消について

    数年前に、嫁のお父さんが亡くなり お父さんが事業で使っていた減価償却資産、建物、土地を嫁が相続して、その後、自分が事業を引き継ぐため、名義変更しましたが、その...
    税理士回答数:  2
    2022年08月25日 投稿
  • 使用貸借の土地に建つ建物のみの贈与について

    土地は親族が登記、建物は弟が登記している昭和55年建築の建物のみの贈与を弟から受ける予定です。 建物の固定資産税評価は150万円です。土地には借地権の登記はな...
    税理士回答数:  2
    2019年01月30日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,342
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,378