税理士ドットコム - [贈与税]共有名義不動産の単独名義への変更について - 貴殿のケースでは、毎年登記をしておくことをお勧...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 共有名義不動産の単独名義への変更について

共有名義不動産の単独名義への変更について

AとBの共有名義不動産について、Bの持分1/5をAに贈与する時、節税の方法はありますか。
Bの持分は仮に500万とした場合、毎年110万以下になるよう贈与契約書を結べばよいですか。
また登記は毎年しなくても贈与契約があれば問題ないですか。

税理士の回答

貴殿のケースでは、毎年登記をしておくことをお勧めします。
おそらく貴殿は1/5ずつ贈与契約して、5年後に一括登記されることを予定されていると思いますが、その方法は、私が関与税理士であれば、必ずその都度登記してくださいと指導します。

一括で贈与した場合、贈与税はおよそどのくらいかかりますか

ありがとうございます。一括で贈与した場合、贈与税はおよそどのくらいかかりますか

500万円-110万円=390万円が課税価額
税率は速算表で20%-25万円
税金は53万円程度かかると思います。

本投稿は、2025年06月21日 16時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 不動産の共有名義

    自分単独で購入した投資マンションを家族(2~3人)との共有名義に変更しようかと考えているんですが、名義変更にあたって新たに不動産取得税や贈与税などが人数分発生し...
    税理士回答数:  2
    2018年03月17日 投稿
  • 共有名義から単独名義へ変更したら贈与?

    土地建物の持分が妻1と夫9ありました。旧建物を解体し滅失登記をし、新築の建物をたてました。新築建物の持分を妻0と夫10にした場合、持分妻1分は贈与に該当するので...
    税理士回答数:  2
    2024年07月29日 投稿
  • 不動産の共有名義の贈与について

    夫婦間で離婚ではなく、別居という形になる予定です。 ただ共有名義になっている不動産がいくつかあり、そこは先に解消したいと思っております。A,Bと2つ共有不動産...
    税理士回答数:  1
    2023年07月07日 投稿
  • 贈与契約書について

    宜しくお願いします。私と姉名義で、共同名義の不動産を持っています。いずれは、私単独名義に変更します。その際、贈与税が非課税の範囲で持分を贈与するべく、昨年不動産...
    税理士回答数:  1
    2024年05月31日 投稿
  • 不動産 夫婦共有持分解消

    はじめまして。 宜しくお願い致します。 昨年中古戸建を夫婦共有持分で購入しました。 購入方法は現金一括。 持分割合は半々。(お金も半々) 物件の情...
    税理士回答数:  1
    2019年08月27日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,342
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,378