息子の名義預金
産まれてから息子の口座を作り、お祝いやお年玉、毎月夫婦の口座から貯めたり、学資保険満期になり、旦那の口座から息子の口座に入金しました。
学校に必要な物は、引き落としして使って息子に必要な物も引き落としして使い貯めては使いの繰り返しでした、
去年、自動車学校に通うので定期30万ちょっとおろし自動車学校に28万5千円コンビニで支払いました。
その時印鑑交換したのですが、印鑑無くしてしまい、そのままです‥‥‥
今年3月に息子が高校卒業したので、普通預金に
90万あったうち、40万おろして息子に手渡ししました。後車の頭金40万その通帳から車会社に
振り込みました。
まだ、残高28000円ぐらい残っており、まだ私が通帳持っております、
名義預金とか贈与とか最近知りまして‥‥
調べてるうちに不安になりまして‥‥
税務署に疑われないか心配で
言葉足らずで申し訳ございません。
今年その他に就職祝いやお年玉も貰いました。
今年4月から働いております
税理士の回答
息子様自身に渡されたお祝い金やお年玉を除けば、いわゆる名義預金であり親の財産だと思われます。
このうち親が扶養者として必要な都度、息子様のために費消したものについては贈与税は課税されません。
税務署に疑われる可能性はないとはいえませんが、疑われた場合のために、たとえば、通帳の余白に入出金理由をメモ書きするとともに、できるだけその証拠書類を保存しておいてはいかがですか。
今さらですが、そもそもこのようなリスクを負わないために、息子様名義の口座を作るのではなく、息子様のための親名義の口座を作れば足りたのではないですか。
本投稿は、2025年06月24日 11時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。