贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税について

贈与税について

父との贈与について、相続時精算課税制度を届け出る予定です。
質問なのですが、今年贈与されたものを来年申告し、来年度贈与される分に関しては

父 110万円以内なら申告不要
父以外(母や兄弟、友人等)からの贈与 暦年贈与で110万円以内なら申告不要

申告不要なのは合計MAX220万円として、別枠で考えて良い、ということでしょうか。

税理士の回答

申告不要なのは合計MAX220万円として、別枠で考えて良い、ということでしょうか。

相続時精算課税は、父と子
それ以外は、暦年贈与です。
なので、良い。

本投稿は、2025年06月26日 12時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 贈与税について

    贈与税には基礎控除110万円があると思うのですが、その110万円以内のお金を親から贈与された場合、確定申告書などに書く必要はありますか? また、親が亡くな...
    税理士回答数:  1
    2025年03月16日 投稿
  • 贈与税の申告義務について

    3日前、親族に対して110万円を超える金額を振込(贈与)しましたが、その後に110万円以上の贈与には贈与税が課されることを知りました。 数日以内に振込を取消(...
    税理士回答数:  1
    2022年11月04日 投稿
  • 贈与税

    年間110万以内の贈与にたいして 投資で増えた分の利益は贈与税に含まれるのですか?
    税理士回答数:  1
    2024年05月28日 投稿
  • 贈与税について

    今年に入って親族以外の知り合いから90万円の贈与を受けました そして今月に結婚することになり父から100万円の贈与を貰ったのですが合計で190万円の贈与になる...
    税理士回答数:  5
    2021年08月01日 投稿
  • 贈与税

    彼氏から110万以内のお小遣いをもらいました。 親から教育費など50万程で貰いました。 贈与税はかかりませんか。 区別は証明できますか
    税理士回答数:  3
    2021年08月09日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,420
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,411