息子の名義預金と贈与契約書
息子が産まれてから、息子の名前で口座を作り
お年玉やお祝い、夫婦の口座から毎月貯めて
学資保険旦那に入ったのを息子の口座に入金したりして、学校に必要な物や息子の物などを買って引き落とししたり貯めてはの繰り返しでした、
名義預金になると知りまして‥‥‥
118万普通預金にあり、今年の5月に息子の名前で作った口座から75万現在息子自身が持ってる通帳に振り込みました
贈与契約書で
己が75万甲に贈与する
今持ってる息子の口座に◯銀行口座番号◯支店
に振り込みした
みたいな事で大丈夫でしょうか?
分からなくなってしまい、よろしくお願いいたします
税理士の回答
息子様の財産だと思われるお年玉やお祝いを除き、お考えのとおり名義預金ですね。
そこから75万円を贈与したのですから贈与税の対象にはなりますが、今年中の息子様の受贈額が110万円以内であれば贈与税の申告納税は不要です。
残りは来年贈与するか、お子様のために費消してはいかがですか。
75万贈与と、残高40万残ってる通帳を息子の印鑑に変えて、息子に渡しました‥‥
贈与契約書書きたいと思いまして
前にも書きましたが
己は現金75万甲に贈与する、これを承諾した
◯名義の口座に振り込む
◯銀行、◯支店
番号、普通預金
みたいな書き方で大丈夫でしょうか?
残高40万円の通帳も贈与になりますよね。
合計115万円ですから、贈与税申告納税が必要ですよね。
来年、申告に行きます
贈与契約書は、前ので大丈夫でしょうか‥?
名義預金と認識している口座の40万円の記載も必要ですよね。
はい
75万贈与と、息子の名前で作った通帳を渡したみたいな事を書けばよろしいでしょうか‥?
乙は、乙の財産である甲名義の預金口座○○銀行○○支店普通預金口座番号○○○○○○○を甲に贈与する旨の記載をすればよいのではないですか。
ありがとうございます。
息子の名義の口座から、息子が今使ってる通帳に75万振り込みした贈与契約書は
己は現金75万贈与する甲はこれを承諾した
◯◯銀行 ◯◯支店
口座番号 普通預金
みたいな事でよろしいでしょうか‥?
いいです。
ごく一般的な贈与契約ですのでネットで様式を検索できるでしょう。
ありがとうございます。
その他にお年玉と成人お祝いで全部で12万?ぐらい貰いましたが、それも贈与税に入るのでしょうか?
お年玉やお祝い金は社会通念上の範囲内であれば贈与税の課税対象にはなりません。
本投稿は、2025年06月27日 21時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。