贈与税額について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税額について

贈与税額について

父から100万円、祖母より100万円、パパ活で120万円贈与としてもらっていた場合、支払わなければいけない税金の詳細と計算方法を教えていただきたいです。

税理士の回答

贈与税が以下のとおりかかります。
贈与金額((100万円+100万円+120万円)-基礎控除額110万円)✕15%-10万円=21.5万円
なお、上記の(15%-10万円)は税率(税額計算)です。贈与金額が大きくなるほど税率は増えます。

相談者様が18歳以上であれば、父・祖母からの贈与は特例贈与財産用の特例税率が適用されます。
一般贈与財産と特例贈与財産の両方がある場合は、下記のように計算しますが、本ケースの贈与額であれば、一般税率・特例税率ともに同じ税率(15%-10万円)になります。

一般贈与財産:120万円
特例財産財産:100万円+100万円=200万円
合計:120万円+200万円=320万円

①すべて一般税率で計算し、一般贈与財産に対応する税額を求める
320万円‐110万円=210万円
210万円×15%-10万円=215,000円
215,000円×120万円÷320万円=80,625円

②すべて特例税率で計算し、特例贈与財産に対応する税額を求める
320万円‐110万円=210万円
210万円×15%-10万円=215,000円
215,000円×200万円÷320万円=134,375円

①+②=215,000円

◆ご参考
・No.4408 贈与税の計算と税率(暦年課税)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4408.htm

本投稿は、2025年07月31日 08時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 贈与税、未払いについて

    贈与税、未払いについてご相談です。 父から、 令和2年6月、10万円(母の法要代) 150万円(...
    税理士回答数:  1
    2024年01月03日 投稿
  • 車の贈与税について

    私の父が免許を返納することになり、使用していた車を夫が引き継ぐこととなりました。 名義変更もおこなうため、贈与税についてお伺いしたいです。 車の価格は査...
    税理士回答数:  1
    2022年12月28日 投稿
  • 贈与とその使い方による贈与税の考え方

    私の父から、私に110万円、妻に110万円贈与をうけるとします。 家の家具家電を約200万円購入する際、私名義のクレジットカードで引き落とすのですが、私1...
    税理士回答数:  1
    2019年10月03日 投稿
  • 贈与税を支払っていない贈与

    障がい者である妹の口座の管理を姉である私がしています。 10年前に妹名義で口座を開設しました。今は多分無理なのでしょうが、当時は本人の委任状はいらず、本人の身...
    税理士回答数:  1
    2025年05月02日 投稿
  • 軽率な贈与に関する贈与税について

    義理の母も夫も贈与税に関して無知で、軽率に贈与を行いました。義理の母が、家計の援助にということで夫の口座に250万円振り込みました。 贈与税がかかってし...
    税理士回答数:  1
    2017年04月25日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,334
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,371