税理士ドットコム - 贈与税の基礎控除枠内での贈与と親からの借入金 - まず、ご理解に誤りがあります。「相続時精算課税...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税の基礎控除枠内での贈与と親からの借入金

贈与税の基礎控除枠内での贈与と親からの借入金

住宅の購入にあたり、親から借り入れをすることを考えており、その返済と同時期に親からの贈与を受けた際の税金についてお尋ねしたいです。

現在、6000万円ほどのマイホームの購入を考えており、自己資金と親からの住宅資金の贈与を利用して、頭金のうち2000万円を賄おうと考えております。
身を置いている業界が斜陽気味なため、20年以後先の収入に不安があり、もう1000万円ほど頭金を入れて年間のローンの支払いを抑えたいとと考えておりますが、それには自己資金が足りません。
また、相続時清算課税制度の枠は、すでに別の兄弟がマイホームを購入する際の贈与に用いており、残っておりません。

そこで、親から1000万円ほど借り入れ、ローンと同様に利息を付けて毎月返済しつつ、2、3年に一度贈与税の110万円の基礎控除の枠内で贈与を受け、最終的に親に返済した額と同額を贈与してもらうことで、実質的には頭金を入れるために1000万円分の贈与を受けたのと変わらない効果を得られないかと思案しております。
(ex:親への返済総額が1200万円程だとすると、20年程度かけて1200万円分の贈与を基礎控除枠内で受けるということ)

この方法の場合、1000万円の借入金が「真に金銭の貸借である」と認められず、一括の贈与とみなされてしまうのでしょうか。
分かりづらい文章で恐縮ですが、ご回答いただけると幸いです。

税理士の回答

まず、ご理解に誤りがあります。
「相続時精算課税制度」は、原則として60歳以上の父母または祖父母などから、18歳以上の子または孫などに対し、財産を贈与した場合において選択できますが、その選択は「贈与を受ける側」ですることになります。
推定相続人である子どもが複数いればその「子供ごと」に選択できますので、1人子供がこの制度を選択したら他の子供が適用できないことにはなりません。したがって、すでに別の兄弟が「相続時精算課税制度」を利用していても、別の兄弟も別個に選択できます。
親から見れば、相続時には加算されますが、2.500万円×子供の数だけ贈与税が非課税となります。

更に、その後の毎年の贈与は「暦年贈与」ではなく、「相続時精算課税制度」を適用を受けますが、年額110万円の贈与はなかったものと計算されます(その結果、なかったものとされた部分は相続時には加算しなくてよい)ので、ご相談の方法(親からの借入)よりはメリットがあるのではないかと思われます。

子供ごとに選択できると聞き、悩みが誤解によるものと知り、安心しました。
また、相続時清算課税制度選択後の年110万円の枠は暦年贈与ではなく、相続財産にならないとのことで、こちらも私の理解不足をご指摘いただき、ありがとうございます。
大変助かりました。

本投稿は、2025年09月19日 17時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 新築購入贈与税非課税枠が利用できますか?

    現在住宅ローン(残2000万円20年)を返済中です。転勤が決まり地方に行く事になりました。現在のマンションは再び戻る事を考え賃貸に出すことにしました。銀行も了承...
    税理士回答数:  1
    2015年12月08日 投稿
  • 住宅取得等資金について

    マイホーム購入にあたり、両親から1000万の支援がされる予定です。 購入した住宅は省エネ等住宅ではないため、住宅取得等資金の贈与における非課税枠は1000万の...
    税理士回答数:  1
    2022年08月21日 投稿
  • マイホーム購入時の親からの贈与について

    共働き夫婦です。年内にマイホームの購入を検討しています。物件は8000万で省エネ等住宅に該当。持分は夫婦で50%ずつにする予定です。 マイホーム購入にあた...
    税理士回答数:  1
    2022年08月01日 投稿
  • 親から子への贈与税について

    5年前に住宅購入の際に頭金とは別に諸費用・家具購入などのために親より300万程借り入れました。借用書は作成していないのですが、資金が貯まったら返済する口約束をし...
    税理士回答数:  1
    2021年12月19日 投稿
  • 親からの住宅購入の贈与の注意点について

    共働きの夫婦です。 住宅購入にあたり、下記にて資金を出す予定です(名義も合わせます)。 私(夫):頭金500万円、ローン4,000万円 妻:頭金500万円...
    税理士回答数:  1
    2020年10月06日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,125
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,575