土地建物の生前贈与の贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 土地建物の生前贈与の贈与税について

土地建物の生前贈与の贈与税について

夫所有の土地建物の名義を妻に変更する場合、以下の条件で贈与税はおいくらくらいかかるでしょうか?

結婚歴17年
土地建物固定資産評価額950万

また贈与税がかからぬ(比較的少額)とするには何か方法はありますか?

税理士の回答

いわゆるおしどり贈与は婚姻期間20年以上が要件のため現時点では適用できませんが20年経過を待つという方法があります。
下記国税庁HPを参考にしてください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4452.htm

贈与税申告は贈与(相続)税評価額によることになります。
建物は固定資産税評価額と同額ですが、土地は贈与(相続)税評価をしなければなりません。

仮に贈与額が1,000万円だとした場合の贈与税額は(10,000,000-1,100,000)×40%-1,250,000=2,310,000円です。

本投稿は、2025年11月11日 19時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 生前贈与の贈与税、相続税について

    離婚した父70代前半から土地、建物の生前贈与の話があります。贈与を受けるのは子供2人の予定です。土地、建物の固定資産税評価額は1500万円程度です。 相続時精...
    税理士回答数:  2
    2021年07月12日 投稿
  • 生前贈与

    両親の家が老築化の為私(息子)が18年前に二世帯住宅に建てかえました。土地は父で建物は私名義です。資金援助は一切ありませんでした。お互いの交流も全く無くお互い干...
    税理士回答数:  1
    2023年01月19日 投稿
  • 土地建物の生前贈与

    妻の実家は築53年、2戸1長屋の木造2階建てで、10坪ほどの小さな家です。 隣の空き家を私が購入し、2軒合わせた建て替えを検討していますが、建て替え費用を全て...
    税理士回答数:  2
    2018年12月09日 投稿
  • 贈与税に関しまして

    10年前に母が他界し長男、次男、三男は母所有の家に住んでいたことからその土地と建物を私は100万円程度の現金を相続しました。 そして最近になり建物の劣化も...
    税理士回答数:  1
    2021年05月23日 投稿
  • 生前贈与

    現在、父親の名義の土地、建物があります。生前贈与として名義を変える場合に発生する税と無くなってから相続する場合と、どちらが高くなりますか?
    税理士回答数:  2
    2022年11月11日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,683
直近30日 相談数
853
直近30日 税理士回答数
1,376