家族間の贈与税の有無について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 家族間の贈与税の有無について

家族間の贈与税の有無について

子(筆者)が親のクレジットカード費用返済にあたり、トータルで約500万円ほどを4年に渡り親に貸しておりました。 親が退職に伴い、全額返済を考えているますが、この場合の税金等はどうなりますでしょうか?
貸す際には、メモ書き程度の文章と押印したものを残しておりますがあまり使えそうもない書式です。
どなたか御指南よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

単に貸していただけで返済を受けるので特に税金はかかることはありません。仮に税務署から聞かれたら経緯を説明できる資料として、通帳のコピーであったり、状況説明、お金の動きを時系列で整理しておけば十分かと存じます。

相談者様が親御さんに貸したことはメモ書きの書面で確認できると思いますので、貸した金額がそのまま返済されるのであれば税金は生じません。ただし、利息をつけて返済が行われた場合には利息部分は税金の対象になりますのでご注意ください。
お金の授受は口座を通して金額を明確にしておかれると良いと思います。

税理士ドットコム退会済み税理士

親の資金使途は何でしょうか。
通常の生活費程度の援助であれば、贈与税はかかりません。
贈与税課税を気にしての貸し借りでしょうか。

本投稿は、2018年05月14日 22時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 子から親への住宅贈与について

    現在実家の名義が自分なのですが、この度親へ名義変更したいのですが、なるべく税金のかからずに変更する方法はありませんか?
    税理士回答数:  1
    2016年06月26日 投稿
  • 住宅取得のための親から子への贈与

    子が住宅を新築しており間もなく完成で支払時期が来ます。贈与税がかからない700万円を親が援助し、残りを子がローンを組んでいます。この700万円の渡し方で留意する...
    税理士回答数:  2
    2017年01月29日 投稿
  • 子が受けた贈与を親が一時借用

    子が贈与されたお金を、親が一時的に使う場合、借用としてよいのですか? 借用書を交わす必要がありますか? 私への贈与税がかからないためにはどうすれば...
    税理士回答数:  3
    2018年04月12日 投稿
  • 贈与税 親からの借金でローン返済

    住宅ローンを一括返済する資金に妻の親から1000万円援助をしてもらいます。 そのままでは贈与となるため、借金として毎月返済をする予定です。 毎月返済をし...
    税理士回答数:  1
    2016年01月19日 投稿
  • 親に貸した金を相続時に不動産で返済

    祖父から父親と、孫の私がアパートを相続しました。永年父は、私の所得分も自分の生活費に使ってきました。結果的に親に金を貸した形です。この貸金を父親の死亡時にアパー...
    税理士回答数:  2
    2018年03月11日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236