家、土地の名義変更、贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 家、土地の名義変更、贈与税について

家、土地の名義変更、贈与税について

昨年土地、家を購入しました。持分は土地、家屋それぞれ2分の1づつとなっており、住宅ローンも2分の1づつ支払っています。最近夫の不貞が発覚し、住宅ローンの債務は主人のままで、家の持分を妻に変更する場合、贈与税はいくらかかりますか。住宅ローンは現状、2300万残っています。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

土地は相続税評価額、建物は固定資産税評価額により計算し、1/2に対応する税率をかけて贈与税額を計算します。
仮に1/2で、1000万円の場合は、税額は231万円になります。

土地・家屋を単純贈与(不動産だけで借入金の負担は引き継がない)した場合の贈与税は、土地と家屋の相続税評価額を基に計算いたします。
土地の相続税評価額は国税庁が発表する「路線価」を基に計算し、家屋の相続税評価額は市区町村の固定資産税評価額を基に計算します。
そのため、ご相談の文面からは具体的な計算はできませんのでご了承ください。
お手元に土地・家屋の固定資産税の納税通知書がありましたら、そこに添付されている評価明細の「価格」をお知らせ頂ければ、おおよその計算はできると思います。
宜しくお願いします。

税理士ドットコム退会済み税理士

婚姻関係が20年以上で居住用不動産の贈与であれば、20百万まで非課税贈与の選択ができますね。

本投稿は、2018年05月18日 12時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,142
直近30日 相談数
806
直近30日 税理士回答数
1,536