住宅ローン借り換えおよび増築時の贈与税について
現在
住宅ローン残高3300万
夫が契約し、妻が連帯責務として半分ずつで組んでいます。
夫の収入 370万
妻の収入 470万
今度500万で増築する予定です。
金利も下がっており借り換えもしようと思っています。
銀行へ相談したところ、借り換えをする際
連帯責務では借り換えできないといわれました。
1、夫の名義で全額をローンで組む→贈与税がかかる
2、夫、妻、別々でローンを組む
このどちらかで組むかことができると言われました。
私としては2番で組んで残高を半分(50:50)に割りたいと思っています。
この場合贈与税は本当にかからないのでしょうか?私(妻)の方がお給料がたかいのですが、関係してきますか?
無知なので教えてください。
また増築する500万は夫名義で借りようか私名義で借りようか悩んでます。何か関係してきますか?
税理士の回答
ご記載の内容だけでは断定できませんが、現在の土地・建物の持分に応じて2番で組み替えてそれぞれが返済をしていけば贈与税は生じないと考えられます。
また、増築分をどちらの名義で登記するのかに応じて、借入名義を判断する必要があります。
ローンの対象となる資産が誰の名義で、その名義人と同じ人が返済していく、という観点でご検討いただければと思います。
本投稿は、2018年09月30日 11時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。