贈与税の申告忘れに伴う対処方法 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税の申告忘れに伴う対処方法

贈与税の申告忘れに伴う対処方法

平成20年11月に住宅ローンを完済するために父から1700万円の贈与を受けましたが、
申告を忘れていました。完済後その家は売却しました。
今までこの件に関して税務署から問い合わせがあったことはありません。
もう時効と考えてよのでしょうか?

税理士の回答

申告を失念していた場合の時効は申告期限である平成21年3月15日から6年です。仮に意図的に申告していない場合でも7年で時効になります。
ご相談者様の場合は前者に該当すると判断しますが、回答時点(平成31年1月)では時効になっており、税務署サイドも更正処分(行政からの納税命令)できず、また納税者サイドも申告もできません。
よって、何もしなくても良いということになります。

ありがとうございました。
時効ということでホッとした反面、自分の知識不足を反省しております。

本投稿は、2019年01月14日 14時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,352