[贈与税]親からの毎月の贈与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親からの毎月の贈与について

親からの毎月の贈与について

贈与税についてお教えください。

私は50代男性50代の妻、20代の息子が二人の四人家族です。
両親より、ここ何年か月30万円ほど、4人へと現金でもらっていました。
もらったお金は嫁が銀行に預けていましたが、これは贈与税の対象になるのでしょうか?
一度も申告はした事がなかったのですが、かかるとしたらいくらくらいの納税額になりますでしょうか。

どうぞお教えください。

税理士の回答

あげます、もらいますといった贈与契約(口頭でも)があったのであれば贈与となります。
ご両親から4人へということですが、どなたからどなたへの贈与でしょうか。もし、お父様からご質問者様へ年間360万円贈与であれば、275000円が1年分の贈与税額です。

親御さんが「4人へ」と意思表示して渡されたのであれば、4人に対して合計30万円が贈与されたとも推測されますが、親御さんの真意はどうだったのでしょうか。
4人に対して合計30万円の贈与であれば、1人当たりの金額は75000円ですので年間の合計額は90万円となり、贈与税の基礎控除額を下回ります。
もし、この意図で贈与されていたのであれば贈与税の問題は回避できますが、それを主張するためには各人の口座でそれぞれの資金を管理しておくことが必要と考えます。

本投稿は、2019年04月11日 19時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,277