住宅の持分について
住宅購入にあたり、妻とペアローンを組みます。
持分割合は、お互いが出した費用で細かく分ける必要があるのでしょうか?
妻側の両親から援助は、妻が支払った分に加算されるでよろしいのでしょうか?
今回
夫 頭金300万円
住宅ローン2500万円
合計2800万円
妻 頭金800万円(両親からの援助)
住宅ローン2500万円
合計3300万円
以上のようか場合は
持分比率は
夫46%
妻54%
となるのでしょうか?
それとも、ローンの比率50対50でもよいのでしょうか?
よろしくお願いします
税理士の回答
夫46%妻54%で妥当と考えます。
50対50にしますと、基礎控除110万を超えた部分が贈与税の対象となってしまいます。
妻側の両親から援助は妻が支払った分に加算しますが、贈与税の非課税を受けるために贈与税の申告が必要となります。
ありがとうございます。
持分割合が均等にならない事でのデメリットはあるのでしょうか?
持分割合が均等にならないデメリットは、特にないかと思われます。
本投稿は、2019年04月25日 15時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。