税理士ドットコム - 住宅購入に際し、親からの支援に対する贈与税の考え方について - 1.110万円は基礎控除として考えることができます...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 住宅購入に際し、親からの支援に対する贈与税の考え方について

住宅購入に際し、親からの支援に対する贈与税の考え方について

親からの支援について、非課税の考え方を教えてください。
条件は以下の通りです。
・物件価格:4900万
・頭金:1割の490万
・ローン:4410万
・親からの支援:600万

教えて欲しい内容は以下です。
①親からの支援を490万の頭金(住宅取得の特例)と110万の手持ち(引越代や諸費用に使用)としたときに、110万は基礎控除として考えることはできますでしょうか。それとも、課税の対象でしょうか。
②上記において基礎控除と考えることが可能な場合、確定申告時は490万でしょうか。600万でしょうか。

税理士の回答

1.110万円は基礎控除として考えることができます。
2. 贈与税の申告では600万円を贈与として申告します。
通常であれば贈与税の申告になりますが、住宅取得資金贈与の非課税の特例が適用できるかどうかも検討する必要があると思います。

ご回答ありがとうございます。
説明足らずで申し訳ありませんでしたが、490万は住宅取得の非課税の特例を考えております。
条件については特に問題なく満足しております。
その場合も110万は基礎控除として考えることができ、確定申告時は600万で申告するでよろしいでしょうか。

はい。その場合も110万円は基礎控除として、贈与税申告は600万円として申告します。

承知しました。
回答ありがとうございました。

本投稿は、2019年06月04日 08時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,235